紫微斗数の太陽館 命理師の開運メルマガ バックナンバー
日時 | タイトル |
---|---|
2020/01/02(木) 07:00 | 【迎春】一月一日の歌と初日と富士山 |
□■このメールは、メルマガ配信ご希望の方、
以前、太陽館の紫微斗数無料鑑定を依頼された方
にお送りしています。
配信が不要の方は下記アドレスより
配信解除することができます。□■
https://twelfth-ex.com/dm/58519/1/
★☆★☆★★☆★☆★★☆★☆★★☆★☆★★☆★☆★★☆★
【募集開始!】紫微斗数初級講座
初心者でも自分や家族、友人の運命が占えます。
自分のことは自分で占ってみませんか。
受講料6万円、二日で習得できます。
現在入会金無料です。
http://taiyoukan.lovepop.jp/kaiunkantei/sibishokyu/
============================
【太陽館】鑑定・講座メニュー
まずはこのページをお読みください。
http://taiyoukan.lovepop.jp/kaiunkantei/kanteimanu/
あなたに合ったメニューをお選びください。
人生百般の悩み、問題解決に役立ていただけます。
============================
太陽館の荻原です。
元日の昨日は
わが東京は
快晴で、
新年の
幕開けに
相応しい
天気であつた。
私も早朝に
外に出て、
「今日の
朝日の豊栄昇
(とよさかのぼり)を」
有難く
拝ませて
いただいた。
今まで
見たことも
ない、
素晴らしい
初日の出
であり、
絵にも
書けない
美しさで
あつた。
西の方を
見上げると
富士山を
拝むことが
出来た。
富士山は
不二山であり、
この世に
二つとない、
美しい山と
いふことだ。
この二つを
拝めたの
だから、
何と
目出度い
正月で
あらうか。
元旦の
「旦」と
いふ字は、
日が
昇つていく
様子を
表してゐる。
なので
元旦とは
午前中までで、
一月一日も
午後になると
元旦とは
いはないので
ある。
そして、
今住まはせて
いただいて
ゐる
家の近くの
神社に
初詣に
出かけた。
毎月、
一日と十五日は、
参拝させて
ゐるのだが、
ほとんど
参拝してゐる
人を
見かけた
ことが
なかつた。
ところが、
やはり
元旦である。
早朝から
参拝に
来られる人が
結構居られた。
日本はやはり
神国であると
改めて
実感した
次第である。
かういふ
光景が
昨日は
全国津々浦々で
見られたので
あらう。
町内を
歩いてみると、
家々の門や
玄関には、
正月飾りが
飾られてゐる
家が
多かつたが、
以前より
少なくなつて
ゐるやうな
感じがした。
日の丸が
掲揚されて
ゐる家は
皆無である。
私が
子供の頃は、
元旦や
祭日には、
日の丸が
掲げられて
ゐる家は
多かつた。
だから
祭日の事を
旗日と
言つたのだが、
そのうち
旗日や祭日
といふ言葉は
使はれなく
なり、
国民の祝日と
いはれるやうに
なつた。
「白地に赤く」の
日の丸は、
日本人の
「清明心」の
象徴であらう。
白地は
真つ白き
清き心。
赤い丸は、
全き
明るい心の
象徴だ。
かつての
日本人は、
清く
明るい心を
理想に掲げて、
家の玄関に
日の丸を
掲揚したのだと
思ふ。
スポーツで
金メダルを
取つた時
だけに
掲げられる
ものでは
ないし、
国から
強制されて
掲げさせられる
ものでも
ないのである。
ただ純粋な
大和心
(やまとごころ)の
発露に
過ぎないのである。
『一月一日 』
一、
年の始めの例(ためし)とて
終わりなき世のめでたさを
松竹(まつたけ)たてて門(かど)ごとに
祝う今日こそ楽しけれ
二、
初日の光差し出でて
四方(よも)に輝く今朝の空
君が御影(みかげ)に比(たぐ)えつつ
仰ぎ見るこそ尊けれ
https://www.youtube.com/watch?v=FiJp1FXPPCc
純粋な
日本人は、
元旦には
日の丸を掲げ、
一月一日の
歌を
歌ふのである。
============================
【金運アップの秘法】アマゾンより発売!
11月3日のアマゾン売れ筋ランキングで、最高位3位を獲得!
http://archive.fo/l4LCM
2013年以来、PDFファイルで販売させていだいていた
「金運アップの秘法」が、アマゾンのプリント・オン・デマンドで、
11月1日発売開始になりました。(ジュピター出版刊)
http://taiyoukansibitosuu.seesaa.net/article/462490743.html?1541060733
お客様の注文に応じて一冊ずつ刷った本がアマゾンより届けられます。
(電子出版ではなく、紙媒体で印刷製本されたものです。)
アマゾンのみの販売で、一般書店では発売されません。
今まで、通常価格「1万円」でしたが、http://taiyoukan.lovepop.jp/kaiunkantei/kinunup/
ほぼ同じ内容で「税込み1188円」とかなり廉価で提供できるようになりましたので、
この機会に是非お申し込みください。
第八章と、「おわりに」を加筆してありますので、PDF版をお持ちの方も、
ご購入いただければと思います。持ち運びにも便利です。
http://taiyoukansibitosuu.seesaa.net/article/462490743.html?1541060733
内容は上記ブログから販売ページに入っていただき、
「なか見!検索」でご確認いただければと思います。
★☆★☆★★☆★☆★★☆★☆★★☆★☆★★☆★☆★★☆★
自分自身の運命を詳密に知りたい方はやはり紫微斗数です。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://taiyoukan.lovepop.jp/kaiunkantei/?p=90
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
発行元:【太陽館】
http://taiyoukan.0ch.biz/
hiro21@owari.ne.jp
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
配信拒否は下記URLをクリックしてください。
https://twelfth-ex.com/dm/58519/1/
以前、太陽館の紫微斗数無料鑑定を依頼された方
にお送りしています。
配信が不要の方は下記アドレスより
配信解除することができます。□■
https://twelfth-ex.com/dm/58519/1/
★☆★☆★★☆★☆★★☆★☆★★☆★☆★★☆★☆★★☆★
【募集開始!】紫微斗数初級講座
初心者でも自分や家族、友人の運命が占えます。
自分のことは自分で占ってみませんか。
受講料6万円、二日で習得できます。
現在入会金無料です。
http://taiyoukan.lovepop.jp/kaiunkantei/sibishokyu/
============================
【太陽館】鑑定・講座メニュー
まずはこのページをお読みください。
http://taiyoukan.lovepop.jp/kaiunkantei/kanteimanu/
あなたに合ったメニューをお選びください。
人生百般の悩み、問題解決に役立ていただけます。
============================
太陽館の荻原です。
元日の昨日は
わが東京は
快晴で、
新年の
幕開けに
相応しい
天気であつた。
私も早朝に
外に出て、
「今日の
朝日の豊栄昇
(とよさかのぼり)を」
有難く
拝ませて
いただいた。
今まで
見たことも
ない、
素晴らしい
初日の出
であり、
絵にも
書けない
美しさで
あつた。
西の方を
見上げると
富士山を
拝むことが
出来た。
富士山は
不二山であり、
この世に
二つとない、
美しい山と
いふことだ。
この二つを
拝めたの
だから、
何と
目出度い
正月で
あらうか。
元旦の
「旦」と
いふ字は、
日が
昇つていく
様子を
表してゐる。
なので
元旦とは
午前中までで、
一月一日も
午後になると
元旦とは
いはないので
ある。
そして、
今住まはせて
いただいて
ゐる
家の近くの
神社に
初詣に
出かけた。
毎月、
一日と十五日は、
参拝させて
ゐるのだが、
ほとんど
参拝してゐる
人を
見かけた
ことが
なかつた。
ところが、
やはり
元旦である。
早朝から
参拝に
来られる人が
結構居られた。
日本はやはり
神国であると
改めて
実感した
次第である。
かういふ
光景が
昨日は
全国津々浦々で
見られたので
あらう。
町内を
歩いてみると、
家々の門や
玄関には、
正月飾りが
飾られてゐる
家が
多かつたが、
以前より
少なくなつて
ゐるやうな
感じがした。
日の丸が
掲揚されて
ゐる家は
皆無である。
私が
子供の頃は、
元旦や
祭日には、
日の丸が
掲げられて
ゐる家は
多かつた。
だから
祭日の事を
旗日と
言つたのだが、
そのうち
旗日や祭日
といふ言葉は
使はれなく
なり、
国民の祝日と
いはれるやうに
なつた。
「白地に赤く」の
日の丸は、
日本人の
「清明心」の
象徴であらう。
白地は
真つ白き
清き心。
赤い丸は、
全き
明るい心の
象徴だ。
かつての
日本人は、
清く
明るい心を
理想に掲げて、
家の玄関に
日の丸を
掲揚したのだと
思ふ。
スポーツで
金メダルを
取つた時
だけに
掲げられる
ものでは
ないし、
国から
強制されて
掲げさせられる
ものでも
ないのである。
ただ純粋な
大和心
(やまとごころ)の
発露に
過ぎないのである。
『一月一日 』
一、
年の始めの例(ためし)とて
終わりなき世のめでたさを
松竹(まつたけ)たてて門(かど)ごとに
祝う今日こそ楽しけれ
二、
初日の光差し出でて
四方(よも)に輝く今朝の空
君が御影(みかげ)に比(たぐ)えつつ
仰ぎ見るこそ尊けれ
https://www.youtube.com/watch?v=FiJp1FXPPCc
純粋な
日本人は、
元旦には
日の丸を掲げ、
一月一日の
歌を
歌ふのである。
============================
【金運アップの秘法】アマゾンより発売!
11月3日のアマゾン売れ筋ランキングで、最高位3位を獲得!
http://archive.fo/l4LCM
2013年以来、PDFファイルで販売させていだいていた
「金運アップの秘法」が、アマゾンのプリント・オン・デマンドで、
11月1日発売開始になりました。(ジュピター出版刊)
http://taiyoukansibitosuu.seesaa.net/article/462490743.html?1541060733
お客様の注文に応じて一冊ずつ刷った本がアマゾンより届けられます。
(電子出版ではなく、紙媒体で印刷製本されたものです。)
アマゾンのみの販売で、一般書店では発売されません。
今まで、通常価格「1万円」でしたが、http://taiyoukan.lovepop.jp/kaiunkantei/kinunup/
ほぼ同じ内容で「税込み1188円」とかなり廉価で提供できるようになりましたので、
この機会に是非お申し込みください。
第八章と、「おわりに」を加筆してありますので、PDF版をお持ちの方も、
ご購入いただければと思います。持ち運びにも便利です。
http://taiyoukansibitosuu.seesaa.net/article/462490743.html?1541060733
内容は上記ブログから販売ページに入っていただき、
「なか見!検索」でご確認いただければと思います。
★☆★☆★★☆★☆★★☆★☆★★☆★☆★★☆★☆★★☆★
自分自身の運命を詳密に知りたい方はやはり紫微斗数です。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://taiyoukan.lovepop.jp/kaiunkantei/?p=90
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
発行元:【太陽館】
http://taiyoukan.0ch.biz/
hiro21@owari.ne.jp
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
配信拒否は下記URLをクリックしてください。
https://twelfth-ex.com/dm/58519/1/