紫微斗数の太陽館 命理師の開運メルマガ バックナンバー
日時 | タイトル |
---|---|
2022/07/21(木) 07:00 | 【太陽館】正坐(大和坐り)の効用(2)&ライン登録案内 |
□■このメールは、メルマガ配信ご希望の方、
以前、太陽館の紫微斗数無料鑑定を依頼された方
にお送りしています。
配信が不要の方は下記アドレスより
配信解除することができます。□■
https://twelfth-ex.com/dm/58519/1/
★☆★☆★★☆★☆★★☆★☆★★☆★☆★★☆★☆★★☆★
【LINE登録特典あり!】
好評企画!ぜひご覧ください。
占いで稼ぎたい方向け無料プログラム
http://taiyoukan.lovepop.jp/kaiunkantei/line/
============================
苦労も努力もせずに流れに乗って成功し
幸せになる「最短の道」
Dr.GOの【開運】実用紫微斗数鑑定
https://peraichi.com/landing_pages/view/r4q7j?_ga=2.82034591.843958928.1629692060-245328856.1610071751
============================
【太陽館】鑑定・講座メニュー
まずはこのページをお読みください。
http://taiyoukan.lovepop.jp/kaiunkantei/kanteimanu/
あなたに合ったメニューをお選びください。
人生百般の悩み、問題解決に役立ていただけます。
============================
太陽館の荻原です。
昨日の「正坐(大和坐り)の効用(1)」
の続きとなります。
http://taiyoukansibitosuu.seesaa.net/article/489897657.html?1658276446
私は十代の頃、プロ棋士(将棋)の
養成機関である「奨励会」に
在籍してゐたので、
正坐することは
比較的慣れてゐた。
奨励会に入会する前に、
十四歳になつたばかりの
頃であるが、
生まれて初めてプロ棋士の
対局を観戦する機会があつたが、
その時は正坐にまだ
慣れてゐなかつたので、
僅か十数分の観戦時間での
正坐で足が痺れて、
立ち上がれなくなつた
苦い思ひ出がある。
将棋指しは、坐ることが
仕事と言つてもよい。
公式対局はすべて
坐っての対局となり、
椅子に腰掛けての
対局はない。
これは将棋が日本の
伝統文化であることの
証明ではないかと思ふ。
対局では、特に正坐が
義務付けられて
ゐるわけではない。
しかし、対局開始時は
双方正坐で相対するし、
一局を通して正坐といふ
棋士も少なくない。
持ち時間六時間の将棋だと、
対局時間は十五時間位に
達することもあり、
それを正坐で通すのだから
なかなかである。
正坐姿で対局する
棋士の姿は美しい。
その姿に憧れる人も
多いのである。
対局途中で胡坐に
なつてもよいのだが、
先輩相手だと先に
足を崩すわけにはいかない。
同輩であつても、
「失礼します」と
一言断つてから
足を崩すのである。
正坐を長時間通すことが
できる人ほど、よく勝つと
いふことが言へるし、
坐つて勝てるのであれば、
何時間でも坐るといふ
強い覚悟が必要な職業だと思ふ。
その点、私は甘かつた。
対局中も胡坐になることが
多かつたし、記録係をしてゐる時も
途中からは平気で胡坐をかいてゐた。
かういふところに真剣度が
現れるのである。
やはり私は棋士を志すものとしては
何かが足りなかつたのである。
正坐を通すと何故
将棋に勝てるのか。
その理由は、正坐は脳を
活性化するからである。
『坐のはなし』の著者である
森義明氏は同書の中で
次のやうに述べてゐる。
『脳の働きと「正坐」の関係は、
脚(膝)を折り曲げ、それに体重が
加わるので筋肉を適度に刺激し、
それが大脳の旧皮質に伝達され、
その刺激が推理、記憶を司る新皮質の
働きを活発にすることが分っている。(中略)
・・・・・・日常でも「正坐」に坐りなおして
考えるのも、脳にさらなる活性化を
期待しているからである。
作家の中で、特に昔の作家は「正坐」を、
創造と創作の遷移で要求する・・・・・・・』
(引用ここまで)
将棋は頭脳労働で、創造力も
大いに必要とされる。
正坐ができる人間が勝つのは
当然のことであつたのである。
(続く)
★☆★☆★★☆★☆★★☆★☆★★☆★☆★★☆★☆★★☆★
自分自身の運命を詳密に知りたい方はやはり紫微斗数です。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://peraichi.com/landing_pages/view/r4q7j?_ga=2.82034591.843958928.1629692060-245328856.1610071751
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
発行元:【太陽館】
http://taiyoukan.0ch.biz/
hiro21@owari.ne.jp
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
配信拒否は下記URLをクリックしてください。
https://twelfth-ex.com/dm/58519/1/
以前、太陽館の紫微斗数無料鑑定を依頼された方
にお送りしています。
配信が不要の方は下記アドレスより
配信解除することができます。□■
https://twelfth-ex.com/dm/58519/1/
★☆★☆★★☆★☆★★☆★☆★★☆★☆★★☆★☆★★☆★
【LINE登録特典あり!】
好評企画!ぜひご覧ください。
占いで稼ぎたい方向け無料プログラム
http://taiyoukan.lovepop.jp/kaiunkantei/line/
============================
苦労も努力もせずに流れに乗って成功し
幸せになる「最短の道」
Dr.GOの【開運】実用紫微斗数鑑定
https://peraichi.com/landing_pages/view/r4q7j?_ga=2.82034591.843958928.1629692060-245328856.1610071751
============================
【太陽館】鑑定・講座メニュー
まずはこのページをお読みください。
http://taiyoukan.lovepop.jp/kaiunkantei/kanteimanu/
あなたに合ったメニューをお選びください。
人生百般の悩み、問題解決に役立ていただけます。
============================
太陽館の荻原です。
昨日の「正坐(大和坐り)の効用(1)」
の続きとなります。
http://taiyoukansibitosuu.seesaa.net/article/489897657.html?1658276446
私は十代の頃、プロ棋士(将棋)の
養成機関である「奨励会」に
在籍してゐたので、
正坐することは
比較的慣れてゐた。
奨励会に入会する前に、
十四歳になつたばかりの
頃であるが、
生まれて初めてプロ棋士の
対局を観戦する機会があつたが、
その時は正坐にまだ
慣れてゐなかつたので、
僅か十数分の観戦時間での
正坐で足が痺れて、
立ち上がれなくなつた
苦い思ひ出がある。
将棋指しは、坐ることが
仕事と言つてもよい。
公式対局はすべて
坐っての対局となり、
椅子に腰掛けての
対局はない。
これは将棋が日本の
伝統文化であることの
証明ではないかと思ふ。
対局では、特に正坐が
義務付けられて
ゐるわけではない。
しかし、対局開始時は
双方正坐で相対するし、
一局を通して正坐といふ
棋士も少なくない。
持ち時間六時間の将棋だと、
対局時間は十五時間位に
達することもあり、
それを正坐で通すのだから
なかなかである。
正坐姿で対局する
棋士の姿は美しい。
その姿に憧れる人も
多いのである。
対局途中で胡坐に
なつてもよいのだが、
先輩相手だと先に
足を崩すわけにはいかない。
同輩であつても、
「失礼します」と
一言断つてから
足を崩すのである。
正坐を長時間通すことが
できる人ほど、よく勝つと
いふことが言へるし、
坐つて勝てるのであれば、
何時間でも坐るといふ
強い覚悟が必要な職業だと思ふ。
その点、私は甘かつた。
対局中も胡坐になることが
多かつたし、記録係をしてゐる時も
途中からは平気で胡坐をかいてゐた。
かういふところに真剣度が
現れるのである。
やはり私は棋士を志すものとしては
何かが足りなかつたのである。
正坐を通すと何故
将棋に勝てるのか。
その理由は、正坐は脳を
活性化するからである。
『坐のはなし』の著者である
森義明氏は同書の中で
次のやうに述べてゐる。
『脳の働きと「正坐」の関係は、
脚(膝)を折り曲げ、それに体重が
加わるので筋肉を適度に刺激し、
それが大脳の旧皮質に伝達され、
その刺激が推理、記憶を司る新皮質の
働きを活発にすることが分っている。(中略)
・・・・・・日常でも「正坐」に坐りなおして
考えるのも、脳にさらなる活性化を
期待しているからである。
作家の中で、特に昔の作家は「正坐」を、
創造と創作の遷移で要求する・・・・・・・』
(引用ここまで)
将棋は頭脳労働で、創造力も
大いに必要とされる。
正坐ができる人間が勝つのは
当然のことであつたのである。
(続く)
★☆★☆★★☆★☆★★☆★☆★★☆★☆★★☆★☆★★☆★
自分自身の運命を詳密に知りたい方はやはり紫微斗数です。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://peraichi.com/landing_pages/view/r4q7j?_ga=2.82034591.843958928.1629692060-245328856.1610071751
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
発行元:【太陽館】
http://taiyoukan.0ch.biz/
hiro21@owari.ne.jp
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
配信拒否は下記URLをクリックしてください。
https://twelfth-ex.com/dm/58519/1/