紫微斗数の太陽館 命理師の開運メルマガ バックナンバー
日時 | タイトル |
---|---|
2024/08/12(月) 20:00 | 【太陽館】盂蘭盆供養(1)墓参りは開運に必須 |
□■このメールは、メルマガ配信ご希望の方、
以前、太陽館の紫微斗数無料鑑定を依頼された方、
無料レポートをダウンロードされた方にお送りしています。
配信が不要の方は下記アドレスより
配信解除することができます。□■
https://twelfth-ex.com/dm/58519/1/
★☆★☆★★☆★☆★★☆★☆★★☆★☆★★☆★☆★★☆★
太陽館の荻原です。
8月15日は
仏教の年中行事である
「盆」(月遅れ)ですが、
原語はウランバーナ(盂蘭盆、うらぼん)
でありまして、その意味は「倒懸」(とうけん)です。
つまり逆さに吊り下げられる
苦しみといふことです。
餓鬼道に堕ちる苦しみといふのは
それほど辛いことですから、
如何に執着心を断つかといふことが
とても大切といふことです。
仏弟子の母が餓鬼道に堕ちて
苦悩してゐるのを供養したのが、
盆の起源であると、盂蘭盆経には
書かれてゐるさうです。
(盂蘭盆会施餓鬼、うらぼんえせがき)
その仏弟子の母は、食べ物を
口まで持つていくと、
パッと火になつて食べられないと言ふ
苦汁を味つたさうです。
この世で何でも掻き集めることに
精を出した人は、あの世で餓鬼道に堕ち、
このやうな苦しみを味はふことに
なるのです。
私は東京で生まれ育ちましたので、
盆といふと7月15日といふイメージがあります。
お盆は元々は旧暦の7月15日に
行はれてゐたのです。
今の暦でいへば、確かに8月10日過ぎ頃です。
東京は地方出身者が多いですから、
8月10日を過ぎた辺りから、
盆休みを取つて、帰省する人が多くなります。
子供の頃は、盆は7月に終つてゐるのに、
何故また8月に盆があるのだらうと
不思議に思つてゐました。
それでも人口が少なくなり、
車の通りも少なくなる、
その頃の静かな東京が大好きでした。
静けさの中に、セミの声だけが
五月蝿く鳴り響き、
夏休みももう少しで終りといふ、
何となくセンチメンタルな気分になる
時期でもあります。
盆は国民が挙つて帰省するといふ、
国民大移動の時期となるのですが、
(帰省ラッシュ)
その本来の目的は墓参になる筈です。
(先祖霊の追善供養)
多くの国民が先祖を忘れづに、墓参りをすることは
とても良い行事と思はれます。
先祖と子孫とは、「祖孫一体」といはれ、
まともな常識のある人なら、
祖先の恩を忘れることはなく、
盆と彼岸の供養を忘れないものでせう。
祖先があるから、今の自分があるわけで、
それは自明の理であります。
恩とは漢字のつくりからいふと
原因を知る心でせうから、
それを忘れないことは一人前の人間がすることで、
出来ないものは半端者と見られてきたのであります。
これは古くからの日本人の常識であり、
言はず語らづの暗黙の道徳律なのです。
「はかなし」といふ言葉がありますが、
(どうなるかわからなくて頼りないの意)
これは墓無しと当てると、墓の無いことは、
果敢なし(はかなし)なのであります。
しかし、墓参は盆暮れと春秋の彼岸の
年四回程度お参りするのがよく、
常に参詣するやうなところではありません。
その理由は次回に述べます。
(続く)
============================
・Dr.goの開運道場
https://neutrality-ex.com/Lb8/322901
============================
苦労も努力もせずに流れに乗って成功し
幸せになる「最短の道」
Dr.GOの【開運】実用紫微斗数鑑定
https://neutrality-ex.com/Lb8/422901
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
発行元:【太陽館】
http://taiyoukansibitosuu.seesaa.net/
hiro21@owari.ne.jp
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
配信拒否は下記URLをクリックしてください。
https://twelfth-ex.com/dm/58519/1/
以前、太陽館の紫微斗数無料鑑定を依頼された方、
無料レポートをダウンロードされた方にお送りしています。
配信が不要の方は下記アドレスより
配信解除することができます。□■
https://twelfth-ex.com/dm/58519/1/
★☆★☆★★☆★☆★★☆★☆★★☆★☆★★☆★☆★★☆★
太陽館の荻原です。
8月15日は
仏教の年中行事である
「盆」(月遅れ)ですが、
原語はウランバーナ(盂蘭盆、うらぼん)
でありまして、その意味は「倒懸」(とうけん)です。
つまり逆さに吊り下げられる
苦しみといふことです。
餓鬼道に堕ちる苦しみといふのは
それほど辛いことですから、
如何に執着心を断つかといふことが
とても大切といふことです。
仏弟子の母が餓鬼道に堕ちて
苦悩してゐるのを供養したのが、
盆の起源であると、盂蘭盆経には
書かれてゐるさうです。
(盂蘭盆会施餓鬼、うらぼんえせがき)
その仏弟子の母は、食べ物を
口まで持つていくと、
パッと火になつて食べられないと言ふ
苦汁を味つたさうです。
この世で何でも掻き集めることに
精を出した人は、あの世で餓鬼道に堕ち、
このやうな苦しみを味はふことに
なるのです。
私は東京で生まれ育ちましたので、
盆といふと7月15日といふイメージがあります。
お盆は元々は旧暦の7月15日に
行はれてゐたのです。
今の暦でいへば、確かに8月10日過ぎ頃です。
東京は地方出身者が多いですから、
8月10日を過ぎた辺りから、
盆休みを取つて、帰省する人が多くなります。
子供の頃は、盆は7月に終つてゐるのに、
何故また8月に盆があるのだらうと
不思議に思つてゐました。
それでも人口が少なくなり、
車の通りも少なくなる、
その頃の静かな東京が大好きでした。
静けさの中に、セミの声だけが
五月蝿く鳴り響き、
夏休みももう少しで終りといふ、
何となくセンチメンタルな気分になる
時期でもあります。
盆は国民が挙つて帰省するといふ、
国民大移動の時期となるのですが、
(帰省ラッシュ)
その本来の目的は墓参になる筈です。
(先祖霊の追善供養)
多くの国民が先祖を忘れづに、墓参りをすることは
とても良い行事と思はれます。
先祖と子孫とは、「祖孫一体」といはれ、
まともな常識のある人なら、
祖先の恩を忘れることはなく、
盆と彼岸の供養を忘れないものでせう。
祖先があるから、今の自分があるわけで、
それは自明の理であります。
恩とは漢字のつくりからいふと
原因を知る心でせうから、
それを忘れないことは一人前の人間がすることで、
出来ないものは半端者と見られてきたのであります。
これは古くからの日本人の常識であり、
言はず語らづの暗黙の道徳律なのです。
「はかなし」といふ言葉がありますが、
(どうなるかわからなくて頼りないの意)
これは墓無しと当てると、墓の無いことは、
果敢なし(はかなし)なのであります。
しかし、墓参は盆暮れと春秋の彼岸の
年四回程度お参りするのがよく、
常に参詣するやうなところではありません。
その理由は次回に述べます。
(続く)
============================
・Dr.goの開運道場
https://neutrality-ex.com/Lb8/322901
============================
苦労も努力もせずに流れに乗って成功し
幸せになる「最短の道」
Dr.GOの【開運】実用紫微斗数鑑定
https://neutrality-ex.com/Lb8/422901
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
発行元:【太陽館】
http://taiyoukansibitosuu.seesaa.net/
hiro21@owari.ne.jp
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
配信拒否は下記URLをクリックしてください。
https://twelfth-ex.com/dm/58519/1/